最近の熊騒動に思う

なぜ全国でいっせいにあちこちで熊が市街地に? なぜか?いくら山に餌がないとしても 人間の街になぜいっせいに 理由は、それは人間のそばには餌がある 人間は恐ろしいものではない 非力な動物だと情報共有しだしたから 熊に連絡網があるのか やつらSNSやってるのかって 全国に散らばってるのにどうしてって と思うだろう 科学的に証明はまだだが きっと情報はいきわたってると思う 101匹の猿理論というのがある ある孤島に住む猿が掘った芋を海水で洗うと甘みが増すことにきずいて群れ全部が海の水で洗う様に  同じころに遠く離れた孤島の猿もおなじことを 海で完全に遮断されて 交わることは絶対ないのに同じ行動をなぜ  人類の古代文明 4大文明としよう ナイル河 黄河 インダス川 メソポタミア 遠く遠く離れた土地でなんの連絡もなく古代人は似たような文明をほぼ同時代に起こせたのか これもある学者は波動が情報を伝達する 波動は水を通して遠く離れた地点へ到達する、それに乗って情報が広まるという理論だ

なんら科学的に認知されたものではないが こうも同時多発的にクマどもが街なかへやってくるのは 全個体が人は怖くない,街には食い物が得やすいという共通認識を持ったと考えるのは妥当だろう日本中の野生動物が人を恐れなくなったのは何故か? ユーチューブで手乗りスズメやリス フクロウその他、野生動物の動画をよく見る同じ種で 人間怖くない会話しているようだ

こんな野生動物と人との交流、共生は世界ではどうか? 日本だけではなかろうか 野生動物がこの国は平和で人は優しいと知ったからだけどクマとイノシシだけはいけない 畜生の本能が知能、知識を上回る 度し難し 飛びかかったり人を襲うに至っては個体数管理しかない

秋田県が自衛隊出動要請したときの言いぐさ ホントがしらんが 箱罠の設置運搬を頼む銃はもって来るなとか、何を考えているのだ自衛隊には民間ハンターのはるか上をいく狙撃手と狙撃銃がある 自衛隊は国と国民を守るのが仕事 熊から市民を守るのは第一義的には地方自治体の首長 市長,知事の仕事だろう 警察、消防団、市役所、県庁にそれほど人がいないのか なんでもかんでも簡単に自衛隊に頼むんじゃない

頼むいじょう、戦略目標は何だい? それによって戦術は自衛隊が最適配置する 銃を持ってくるな 人手をだして欲しい ふざけた要請なら自衛隊も断らんかい 自衛隊が出動する以上秋田県のクマは最低限の個体数残してぜんぶ駆除できるでしょう それも箱罠だけで今年の冬眠前に銃も使わずに大したものだ これで秋田県民は安心だ めでたしめでたしとなるか   トランプ流 どうなるかしばらく様子を見てみよう

ボスが師団長なら 個体数を減らすため、学者研究者の想定数まで短期間にクマ射殺するという目標なら部隊訓練を兼ねて引き受けますが、罠の設置運搬だけ 捕らえて放つだけなら我らの任務にあらず お断りします 民間でできるとおもいますが  と言うだろう

大事なことがある 捕らえたクマを山へ運んで放つ前に大事なことがある 人間の恐ろしさを徹底的に植え付けることだ クマへの教育的指導だ ゴム弾、花火の直撃弾、クマスプレー直噴 何人もの人から人間の恐ろしさを身をもってしみこますそしたら仲間に伝えるだろう ただ放すだけなら怖い事なんも無かったよ伝える そんなことなら射殺したほうがよい  戦略目標は秋田県のクマだけは人里へ降りてこないとなることだ

今の世の中なんでも隠し過ぎる ユーチューブなんか 自殺他殺 殺し死ぬ 殺す関連の言葉すべて音も文字も消してる警察、消防車救急車も事故,事件現場 ブルーシートで隠す それも度を越してる 社会では必ず起こりうる事象の一部、残忍なこと隠し過ぎるこのままではビーフステーキの牛肉は、スーパーで作ってる? 牛を殺して取るのだよとさえ知らない子供ができるだろう 

 

わひと

コメントする