国民民主党、夫婦別姓に賛成するらしい ここまで来て その発表からしてとうとう馬脚を現したか 意識の高い保守層はこれで一斉に投票行動から離れるだろう もう軌道修正しても無党派意識の低い層、付和雷同票しか残らんだろう 玉木はそこ が読めなかったか支持を強制する奴に逆らう胆力がなかったかいずれか 103万の壁、ガソリン税の壁 半年頑張って出来なかったろ これからも半年、1年、2年継続するのかね 目標達成に期限は必要ないのかね
夫婦別姓を法的に云々など どうでも良いことだ なんで税の問題を置いてどうでもいいことを どうでもいいといえば さきのLGBT法案、ちゃんと日本語表記の法律かね 例えば 女どおしの情事を好む女たち 男どおしの情事を好む男達 どちらも好きな男女性転換した男女たちの理解増進法とでも書いてあるのかね
ほんとにバカか 古来日本では 戦国武将に男色が流行ったこと 江戸期大奥で女の閨事 庶民では陰間茶屋というのがあったこと
知る人ぞ 知る知らない人は知らない どうでもいいことだ ことさらにどうでもいいことを他にもっと大事なことを放って置いて与野党大半の議員で決めた 反対しなかった奴はクソだ 従って議員の大半はクソ 今また愚案を上程した これで盛り上がってきた参院選投票意欲が一気に醒めるだろう 解決出来なかった国民民主はせっかく引き寄せた保守層に対決を決めたのかね
日本には民主党が3つもある 立憲だけです民主党、国民ついてきて民主党、どこまでも自由な民主党、どれもクソ 議員がわかって無い事を有権者はわかっている それはまともな人は選挙に出ないということだ 石丸慎二の 政党は、政策はどうでもよいという再生の道だかは政策は二の次まず一級の人物を探すことからスタートしてるのだろう
政治は数 数は力 力はカネ の対極か 面白い先行きを見てみよう 夫婦別姓の法制化なんぞクソじゃあ
ボスの姓は西村 トモは公式には西村を、彼女の活動分野では湯谷と名乗っている 近年西村より湯谷のほうがハバをきかせている 先般わが町の元町長から電話で湯谷さんは西村君の奥さんなのか?
イエース ずっと以前より 法制化なんぞなんの必要もないよ と
戸籍制度がしっかりしてるメリット、恩恵は多々ある 例えば介護保険を使う人にはひとりづつ間髪を入れずケアマネージャーがついていろいろ世話をやいてくれる これは一例
要は世の中をグチャグチャにしたい帰化人、不良外国人に議会が乗っとられてるから この先は皇統問題まで行くのは必定 あーあ国民民主党いままでカッコ良かったが榛葉幹事長の頑張りもここまで いい夢を見させてくれて有難う
これ以上対決より解決と声高くさけぶのはみっともないよ